【現在の立ち位置】

開業への道

私はこの春、独立しようと決心した。というより、今の会社を辞めよう!と決心した。というほうが適切かもしれない。私は訪問介護やデイサービス、ケアマネージャーなどがいる介護事業所に勤務している。この度、弊社ではデイサービスの新店舗オープンに向けて尽力していた。柔道整復師を持っている私が新店舗のデイサービスの機能訓練指導員としてケアマネージャーと兼務する話になっていた。しかし、オープン間際の4月某日私はもう関わるなと言われた。理由は深くは言えないが、今までの私の仕事ぶりも馬鹿にされた。以前よりあるデイサービスでの勤務も合わせ、今の会社に勤め9年、色々あったがここまで屈辱的なことはなかった。もう自分の居場所もここにはないように感じた。介護職の中、そしてケアマネの中でも破格の金額を給料でもらっていることは自覚している。国民の上位23%に入れるほどの給料、、、さすがにほかの会社へは給料が下がりすぎて”やりがい”どころではなく、破産してしまう。なので自分で会社を立ち上げよう!!ということで独立の意思が固まった。まずはケアマネ開業に必要な条件↓

  • 計5年ケアマネとして勤め、主任ケアマネの資格要件をクリアする。
  • 主任ケアマネの研修を半年間受ける。
  • 会社を設立する。

私は令和7年4月時点でまだ計3年8か月しか勤務年数がありません。なのでどれだけ不満で騒ごうが社畜であることにはあらがえないのだ。裏を返せば、開業に向けて時間があることがメリットにもなると考え、いまから新しいことをたくさん挑戦し、自分に自信をつけ、会社に依存しない暮らしを実現していきたいと思う。自分に甘く、何の不自由もなく、なんとなく生きてきた人生に大きな刺激を与えてくれた、今の会社に嫌味とかではなく、本当に感謝はしている。いま社畜の皆様、特に介護職で低水準の給料で働いている皆様にやればできる!【ひろしです。】にもできるなら、自分でもできるやろ!と思ってもらいたい。なので意地でも成功し、なにかしたくても、動けないあなたへ1歩踏み出す勇気を届けたいと強く願う。

コメント