開業への道

開業への道

【今やるべきこと】

今やるべきことは、、、医療事務の勉強、HP制作の勉強である。それに向けての時間配分ちゃんとします。決してケアマネをおろそ...
開業への道

【医療事務の参考書】

昨日、医療事務の参考書が届いた。医療事務の資格にはたくさんの種類があり、いつでも受けれる試験と、毎月受験日程がある試験が...
開業への道

【未来の不確定要素は不安】

ケアマネの開業はすぐにはできない。なぜなら、資格要件を満たしていないからだ。ケアマネとして5年業務に従事し、その後、主任...
開業への道

【開業届提出】

今回、開業届を出したのはケアマネではなく、個人事業主としてだ。まずはケアマネの前に個人として開業の練習をする。職種として...
開業への道

【ブログを開始】

ブログをはじめたのは、パソコンを持ってる、、、、何かいい事業はないか、、、そう考えていたそのタイミングで、訪問看護を開業...
開業への道

【パソコンの購入】

いつも仕事の相談をする人生の先輩に、独立の相談をしているころ、パソコンを持っていないことを伝えると仕事するには絶対に必要...
開業への道

【会社員とアルバイトのWワーク】

5月の中旬から、週3回、夜21-3で夜のアルバイトを始めた。その理由は主にお金が欲しい銀行融資のため謙虚な気持ちを忘れな...
開業への道

【なぜダイエットは必要か?】

開業を決心してから、私がなぜダイエットが必要だったのか。結論から言うと、”自分に厳しくなれるか”ということだった。202...
開業への道

【独立するための情報収集】

ケアマネ開業に向けて調べ始めてから、カイポケを使ってほとんどの情報収集をしている。カイポケというのは介護ソフトなどの運営...
開業への道

【現在の立ち位置】

私はこの春、独立しようと決心した。というより、今の会社を辞めよう!と決心した。というほうが適切かもしれない。私は訪問介護...